シスターが歌っている動画元ネタってなに?【Twitterで話題】
【シスターが歌っている動画元ネタってなに?元ネタは映画?【Twitterで話題】】
最近よくTwitterでみかける、字幕を返還した面白い動画ありますよね。
ご存じない方はこんな感じの動画です。
J2サポのシスターたち pic.twitter.com/ekWVTDYJf9
— きょんもり (@rrrm452) March 9, 2020
少し前にも流行っていて、元ネタはなんだろう?とずっと疑問に思っていましたので今回は、
「シスターが歌っている動画元ネタってなに?元ネタは映画?【Twitterで話題】」
についてご紹介していきたいと思います。
シスターが歌っている動画元ネタってなに?【Twitterで話題】
シスターが歌っている動画に合わせ、字幕をつけて面白い動画にするのが流行って(?)いるようです。
こちらの元ネタを調べてみると、どうやら1992年にアメリカで製作された「天使にラブ・ソングを…」という映画の1シーンということがわかりました。
映画の内容も、ミュージックコメディで面白いと評判の映画のようです。
シスターが歌っている動画元ネタってなに?みんなの声【Twitterで話題】
===========
「天使にラブソングを」って、歌がネタによく使われてるけど映画はすごくすごくいい映画なんだよなぁ…
とくにシスターが頑張って聖歌を綺麗に歌おうとしてるとこと、デロリスが楽しそうに指揮をふってるとこ( ¨̮ )
あとみんなが楽しく歌ってるとこ( ¨̮ )
===========
最近タイムラインでよく天使にラブソングをの動画があがってて嬉しい。
シスター・メアリー・ロバートが見れる。
単純に眼福。 pic.twitter.com/JEcAxmshLQ— げんたろ (@tanpintsumo) March 15, 2020
===========
天使にラブソングを が色々ネタで使われてるけど、映画自体本当最高だからね
あの細身の子が声が小さくて悩んでるのを解決しあの綺麗な高音を出せるようにするのも好きだしシスター達がそのあと悪者に追いかけられるも、悪者は下手にシスターという存在に手を出せないあたりも好き。
要するに原作みて
===========
最近流行りのRT動画は1992年公開の「天使にラブソングを…」という邦題がついた洋画です。
殺人事件の現場を目撃して逃亡している売れない黒人歌手が、修道院にかくまってもらう代わりに、賛美歌もまともに歌えない音痴のシスターを育てるというお話なので、気になった人はぜひ。
===========
Twitterでよく見る歌ってるシスター達は、天使にラブソングをという映画です。黒人のシスターが主人公で、最初シスターでもなんでもないんですけど、とある事件に巻き込まれて教会に逃げ込むことになります。そこでシスターとして暮らすわけですが…コメディです!笑 pic.twitter.com/fuDeT9b1mm
— やきいものひと (@yuminosira) March 15, 2020
===========
シスター達が歌ってるのに字幕つけた動画が流行ってるけど、元ネタになった「天使にラブソングを」大好きな映画なので未見の方はぜひ観てね
===========
如何なる天使にラブソングの嘘字幕を流しても俺にはシスターメアリーロバートの可愛さしか頭に入ってこない
なんだろ、絶世の美人とかではないがこの村娘的な素朴感が良いのだ、わかる?わかって、お願い。
===========
『シスターが歌っている動画元ネタってなに?【Twitterで話題】』のまとめ
今回は、シスターが歌っている動画の元ネタは、「天使にラブソングを」という映画が元ネタとなっているとご紹介しました!
原作ファンの方がこぞっておすすめしているので、気になった方は、ぜひ鑑賞してみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません